釣果情報
更新日:2019.05.08
No.1586 琵琶湖小鮎4
釣行日 | 2019-05-08~05-08 | 場所 | 湖北大川河口近辺 |
---|---|---|---|
釣種 | 淡水ウキ釣り | 魚種 | 小鮎 |
サイズ | 7~14センチ | 釣果 | 3桁 |
メーカー名 | 春瀬工芸はままつ方式湖畔仕掛け | ||
天候 | 晴れ | ||
店舗 | エイト2 | ||
釣り人 | エイト藤本 |
記事・概要 |
---|
昼からの釣行。 びわ湖最北端の大川の流れ込み一帯の浜で浜釣りです。 周辺は小鮎の波紋が多くあり、足元には小さな群れがいたるところにいます。 少しでも大型を狙うのでウエーダーをはいて膝まで浸かります。 岸から長竿を使ったらよいのですが、軽い短竿を使っての浜釣りは快適そのもの。 岸から2メートルほど入り3.6メートルの竿で沖の駆け上がりを狙います。 仕掛けははままつ方式湖畔仕掛けにアジ鈎1号の3本針で。 エサは「こませちゃん」。 波紋のある場所へ第一投。 いきなりウキが消し込むアタリで12センチと良型。 エサを打つたびに気持ちの良いアタリ連発で数時間で3桁達成。 途中仕掛け鈎をパールビーズやラメホワイト・チカ針の鶏皮などいろいろチェンジしましたが、 どの仕掛けでも食ってきます。 やはり最強はチカ針の鶏皮です。 帰りに、海津大崎・今津浜・北小松・志賀等見て回りましたが、GWまでは沈黙の浜が 全面小鮎のライズがあり、浜に魚っ気ムンムン状態でした。 5/10現在琵琶湖に流入する河川は渇水状態なので、今後浜釣りが盛況になってくるでしょう。 〇当日のタックル 竿:がまはえ凌景3.6 仕掛け:はままつ方式湖畔仕掛け 鈎:小鯵カラ鈎1~2号・チカ針1~1.5号・パールビーズ1~1.5号・ オモリ:ヒゲ付0.2~0.5号 エサ:こませちゃん・マルキュー特選小鮎撒き餌 |
アクセス | 問合せ先 |
---|---|
京都東IC~湖西道路で約1時間30分 | エイト2藤本 |