FISHING REPORT
釣果詳細
          No.1965               
          明石タイラバ・ショウサイフグゲーム      
      更新日:2020.02.20
- 釣行日
 - 2020-02-20~02-20
 - 場所
 - 明石
 - 釣種
 - 船釣り
 - 魚種
 - マダイ・ショウサイフグ
 - サイズ
 - 35cm~40cm
 - 釣果
 - 2匹/3匹
 - 天候
 - 晴れ
 - 店舗
 - エイト大阪南
 - 釣り人
 - 森村
 
記事・概要
皆さんこんにちは!
明石は垂水より出船の虎ノ介さんにお世話になりタイラバとショウサイフグゲームのリレー釣りに挑戦してきました。
寒波が過ぎたばかりで厳しい状況との前情報がありましたが、めげずに出船!
6時過ぎに出船で朝一はタイラバからです。
厳寒期から春にかけての明石のパターン!海苔パターン!
コーラ系や黒、深緑系のネクタイを使用します。
底べったりの反応で着底から5~10回程度巻いては落としを繰り返します。
浅場ではスピニングタックルを使ってキャスティングで広範囲を探ります。
日の出頃に幸先よくヒット!
35cmほどの食べごろサイズをキャッチ!
ですがその後が続きません・・・
前半のタイラバを見切り、沖へ出てショウサイフグに切り替えます。
船長から指示がありますが、オモリは30号~50号を使用します。
波止釣り本舗さんから出てる『かかるんです』にエサはアオヤギを付けます!
合図と共に底まで沈めて底ギリギリを探ります。アタリがあればバシッとフッキング!
フッキングが決まれば後は重みが乗るので巻くだけです!
この時期フグは群れで1か所に固まって冬を過ごすので要る場所に仕掛けが通ればアタリます。
船長がコロニーを探して走り回ってくれますがなかなか見つかりません。
一瞬のラッシュがあり3匹まとめて掛かりましたが、そのあと全くでした。
原因としては底引き網が過ぎた後だったようです。
良い日に当たれば連発が期待できる釣りなので次回に期待したいです。
フグのアタリが遠退いたので、後半戦はタイラバです!
明石海峡大橋の真下のポイントを何度も流し続けると同船者の方にヒット!
魚探には物凄い反応が出ています!
私も続いてヒットしました!
40cmほどのきれいな鯛です!
やはり海苔を食べているようで生け簀に入れると大量の海苔を吐き出しました。
ソルトウォーターボーイズのマジカルワームのコーラカラーはほとんど同じ色をしているのでこの時期手放せません!
潮も止まってしまったので16:30に終了となりました。
港に着くと釣ったフグを船長が回収してくれ業者さんに捌いてもらいます。
10時間以上海の上で釣りができるので通常の半日便では満足できない方にはとてもオススメですよ!
船長も釣りに対してすごく熱心で頼りになります!
この時期はとくに身が締まってとても美味しいので寒い中ですが、是非チャレンジしてみてください!
- アクセス
 - 阪神高速神戸線 若宮インター降りて国道2号線を垂水方面へ約8キロ
 - 問合せ先
 - 平井船長携帯:090-8575-8185
 
		



