FISHING REPORT
釣果詳細
          No.2725               
          青物&クログチジギング      
      更新日:2021.12.24
- 釣行日
 - 2021-12-24
 - 場所
 - 紀北
 - 釣種
 - オフショアジギング
 - 魚種
 - クログチ アジ サバ
 - サイズ
 - 釣果
 - クログチ4人で10本ほど サバ・アジ
 - 店舗
 - エイト3
 - 釣り人
 - エイト3 恒藤 富高 中井 正木
 
記事・概要
少し釣果は寂しくなってきていますが今年最後の紀北でのジギングへ行って来ました!
今回もオーシャンスターさんにお世話になりました。
出船前から、直近の情報を聞いてみるとなかなか青物は厳しいとのこと。
特にタチパターンのロングジグへの反応が悪くなってきていると聞き、一応シルバー系ながらセミロングのジグにてスタート。
反応は出ているとの事でしたがなかなかアタリがなく、回収時に他の方が1本ヒットさせていましたが青物はそれきり・・・
他の船の様子を見ているとのませでは釣れていたのですがジグには全く反応なく一旦青物は終了となりました。
なんとかお土産確保を!ということでジグを使ったクログチ釣りに挑戦。
タックルはジギングと同じでOKですが、水深150m以上で底付近の釣りなので道糸は最低でも200m必要です。
300g程度のジグに上下にダブルフックをセットしそれぞれ片方の針にエサを付けます。えさはイカや魚の切り身やキビナゴなどで釣れますが、エサ持ちを考慮するならイカのゲソがベストです。
当日は着底したらまずは底を切って、ロングジャークしゆっくり下ろしてステイというパターンがはまって連続ヒット!!手巻きで150m以上上げてくるのは疲れますが、美味しい魚が釣れるので気になりません!!
エサを付けているのであまり関係ないと思っていましたがジグの種類やカラーでも食いが変わってくるようで、確かに当日は赤金のジグに好反応でした。
お土産をゲットして最後は青物を釣るだけ!でしたが最後のポイントもサバとアジは釣れるものの青物の反応はありませんでした・・・
本命が釣れず少し食いの残る内容になりましたのでまたチャレンジしたいと思います!
- アクセス
 - 阪神高速4号湾岸線・泉佐野南出入口より車で約10分
 - 問合せ先
 - 090-5674-2002
 
		
