FISHING REPORT
釣果詳細
          No.2728               
          武者泊釣行      
      更新日:2021.12.21
- 釣行日
 - 2021-12-21~12-22
 - 場所
 - 愛媛県愛南町 武者泊
 - 釣種
 - フカセ釣り
 - 魚種
 - 口太グレ
 - サイズ
 - ~45cm
 - 釣果
 - 1日目6匹2日目9匹
 - 天候
 - 曇り一時晴れ
 - 店舗
 - エイト2
 - 釣り人
 - エイト2 寺元
 
記事・概要
 少し遠いですが愛媛の釣友からの『どこでも釣れてるよ!』の呼び声に釣られて武者泊まで行ってきました。当日は平日にもかかわらず、かなりのお客さんでしかも大人数のグループが多く人数の多いグループから優先権があるので私が渡礁したのは当然一番最後。本バエのマルバエに渡りました。当て潮でなかなか釣りにくく予想外に強い西風によるウネリが大きく時おり波が駆け上がってくる状況...。
仕掛けは棚1.5ヒロで35cmほどのイサキが5匹ほど釣れましたが当て潮で非常に釣りにくく、波で少し危険な感じのため弁当船で他の磯にいらっしゃったお客さんと一緒に沖ススキに移動。他のお客さんの勧めで水道側に釣り座に立つと潮筋の中は中型のグレが大量に群れてるのが見えてるので急いで釣り開始!棚1ヒロで撒き餌と仕掛けをあわせていきますが見えグレは全くの無視で口を使わず。仕掛の棚を2ヒロ強に作り直し、速い下げ潮にあわせて流して行くと30mぐらい先の潮の撚れる辺りでようやくグレのアタリが!40cm前後までの口太グレを6枚ほどで終了しました。
港に戻ると、どの磯も不調だったようでしたが、なんと常連さんがアブセで尾長グレの61.5cmを釣られていてビックリ!やっぱり夢のスーパーステージは違う!と言うより釣られた人が凄いと驚きました。
2日目は磯選択の優先権があるのでヒラバエが魅力的でしたが強風のため船長指示でヤッカンのナダレに上がることに!ここは雑誌TVでもおなじみ超人気の釣り座で足元がステンレスのパイプのあの釣り場です。9時ごろまでの上げ潮の時間はほとんど潮が動かずしたが9時過ぎからこの磯の本命の下げ潮になりヒョウタンとの間の沈み根辺りに遠投してから流していくと70m先ぐらいまでの間で口太グレの45センチまでを9枚ほど釣る事ができました。
一日20匹ずつは釣りたいと妄想を抱いてましたが結果は遠く及ばずでした。
ものすごい数のグレがいてますのでもう少し水温が安定するとかなりつれると思いますので尾長グレタックルも忍ばせて是非皆さんもチャレンジして見てください。
当日のタックル
竿:ダイワ トーナメント 1.5-50
リール:ダイワ インパルト 2500SH-LBD
道糸:1.85号
ハリス:1.5号~2.0号
エサ:生オキアミ&パン粉(集魚剤は使用禁止、ボイルオキアミはOK)
タックルですが口太狙いならばこれぐらいの紀伊半島で良く使う物で十分です。
尾長タックルはいざ狙える磯に上がれたときのために本格的なものを持っていないと太刀打ちできないので是非もって行きましょう!
- アクセス
 - 大阪市内より高速道路で淡路、松山経由で約500Km
 - 問合せ先
 - 〒798-4218 愛媛県南宇和郡愛南町武者泊453
0895-83-0130
なぎさ渡船 
		





