FISHING REPORT
釣果詳細
          No.2743               
          ショウサイフグ釣りに行って来ました!!      
      更新日:2021.12.29
- 釣行日
 - 2021-12-29~12-29
 - 場所
 - 明石
 - 釣種
 - 船
 - 魚種
 - ショウサイフグ
 - サイズ
 - 釣果
 - 一人 1~2匹
 - 天候
 - 晴れ
 - 店舗
 - イチバン池田
 - 釣り人
 - フィッシングイチバンスタッフ3名
 
記事・概要
念願のフグ釣りに行ってきました!!
今回は明石の海蓮丸さんです。
朝5時半に受付して出発!!
着く頃には明るくなってました。
水深12メートルくらいの浅めからスタート。
仕掛けはオーナーのカットウ一角ふぐチラシ、錘は20号、エサは、アルゼンチン赤海老、バナメイエビ、甘エビなどです。
初めはエサ持ちを重視して、殻付きのまま大きめを引っ掛けていましたが、アタリがわからない、、、
そしたら船長さんや中乗りさんに、これは大きいわ、エビは一節くらいに小さく切って、殻も全部剥いて、甘エビは、エサ持ちさえ良ければ頭の味噌の部分が一番食うよ、と教えてもらい、その通りにつけてみました。
海に落とすと、すぐに、ガガガガガ!と工事現場のようなアタリが!!
すぐに合わせて、見事1匹めを釣ることができました♪
アルゼンチン赤海老やバナメイエビも、切った切り身を頭の味噌をまぶしておくと良いそうです。
しかし、その後が続かない、、、
特にこの日は先端と右舷しか連れておらず、私達含め、左舷側は悲惨でした(泣
常連の竿頭でも8匹と激渋の一日だったので、リベンジを誓ったのでした(^。^)
途中水深が深くなると錘も50に増えるので、一角チラシの錘を付ける部分は長めでないと2個付かないので、長めのものが便利です^ ^
当店で売っているハマイチの冷凍G甘エビは、頭だけつけても針から落ちず身持ちも良いのでおすすめです!!
釣れたフグは全部捌いて入れ物に入れてくれます。
今回は皮を炙って3枚に下ろしてぶつ切りにして、ポン酢ともみじおろしで刺身で食べました♪
ぷりっぷりで、最高に美味しかったー!
4月までやっているそうですので、ぜひ皆さんもたくさん釣って、刺身とテッチリを楽しんでくださいね!
- アクセス
 - 住所:兵庫県明石市本町1丁目20
淡路ジェノバラインの東隣市場のすぐ横
車で、玉津インターより約15分、
又は大蔵谷インターより約10分
※専用の駐車場はありません - 問合せ先
 - 明石の釣り船 海蓮丸
090-1590-4461
https://akashi-fish.com/fishing/ 
		


