FISHING REPORT
釣果詳細
          No.2983               
          琵琶湖小鮎8      
      更新日:2022.06.17
- 釣行日
 - 2022-06-17~06-17
 - 場所
 - 知内川
 - 釣種
 - 淡水浮き釣り
 - 魚種
 - 小鮎
 - サイズ
 - 10~15センチ
 - 釣果
 - 3桁(1時間の釣果)
 - メーカー名
 - 春瀬工芸浜松方式・日新
 - 天候
 - 晴れ
 - 店舗
 - エイト2
 - 釣り人
 - エイト藤本
 
記事・概要
湖西の河川は渇水で釣果に乏しいと言われていましたが、知内川が良く釣れているとの情報が入ってきたので早速釣行。
現地に着くと簗場は閉じた状態で遡上できる状況にはありません。
そこから上流へと移動して各ポイントを見ていきます。
全体的に釣り人少なく人気ポイントのグランド裏も数人程度。
しかし釣果は悪くなく良い人は50匹ほど釣っています。
さらに北上。メタセコイア並木まで来ましたが釣り人ぱらぱら。ここも見ていると順調に上がっています。
さらに上流の人気ポイント上開田橋上手へ行くと鮎がところどころ跳ねていて偏光グラス越しで小鮎の乱舞も見えます。
良く釣っている人は朝の早い時間にもかかわらず軽く3桁釣っています。
人が少ないのでポイントは入り放題。ワクワクしながら朝7時に釣り開始。
渇水状況は変わりないですが言うほど水位が下がっていません。
水深30cm程の流れでコマセを撒くと50匹ほどの小鮎が撒きエサに群がってきます。
これは大釣り出来そうです。
いつもの仕掛けで1時間ほど入れ食いを堪能しました。(2本針仕掛け3桁は疲れます)
これ以上釣っても仕方ないので1時間余りで終了。
釣り切ったらおしまいの状況ですが、釣り人が少なく(釣れない情報が出ていた)今週は問題なく良い釣りができそうです。
早く雨が降り簗下で待機している小鮎の大群が一気に遡上してくれば例年の小鮎パラダイスになるでしょう。
帰りに北小松を覗いてきましたが駐車場満車。ずらりと等間隔で並んだ釣り人全員よく釣れていました。
数百匹釣っている人もいました。まさに入れ食い状態です。7/1から浜開きなのでそれまではよく釣れそうです。
〇当日のタックル
竿:日新鼓朱3.9M
ライン:ナイロン0.8号
ウキ:春瀬工芸好感度ウキ0.5号
仕掛:春瀬パールビーズ1.5号2本鈎
ラセン:春瀬底ずるラセン0.2号
エサ:春瀬「こませちゃん」
- アクセス
 - 名神高速京都東ICから湖西道路で今今津牧野方面へ。
大阪から2時間弱。 - 問合せ先
 - エイト藤本
 
		
