釣果詳細

FISHING REPORT

釣果詳細

No.40333 
日の岬 アミエビコマセのジャンボアジ

更新日:2025.04.22

釣行日
2025-04-22
場所
和歌山県比井『岬丸』
釣種
船釣り
魚種
ジャンボアジ、イサキ
サイズ
釣果
本文中に記載
仕掛け図
グラスワンピースロッド&電動リール
店舗
エイト本店
釣り人
スタッフ松原、宮尾

記事・概要

そろそろ終盤戦?の和歌山県中紀のアミエビコマセのジャンボアジに当店スタッフの松原と宮尾で行ってきました!
中紀のイサキ、アジ釣りではよくお世話になってる比井の岬丸さんに乗船、波は少し有りましたが天候も良く過ごしやすい好条件に恵まれます。
スタート直後はイサキかアジかわからないが反応は有るとのことでしたかなかなかアタらない状況…
反応は有るんで、底から5メートルの範囲内でもうちょっと頑張ってコマセ撒いてみよう!魚が食い出すと思うから…と、こうちゃん船長から声が掛かります。
しばらくするとポツリ、ポツリと船内でアジが掛かってるようですが自分にはアタリ無し…
やっと何とか食わせたアタリは30センチちょいのイサギ…そして2匹目も同サイズのイサギ。
今日はイサギも狙いながらのアジ釣りになる難しい状況になるかも…と、仕掛けはアジバリ仕様でハリス3号と普段のアジ狙いよりも細仕掛で釣ることにしました。
アタリが無い状況も諦めずに棚を変えたり、誘い方を変えたり…いろいろ試していると何とか自分の竿にもアジらしきアタリ!
竿をグングンッと強く絞り込む引き、前回は慎重になりすぎて途中バレが多かったので今回はリールの巻き上げスピードを速くして少し強引にやり取りしてみます。
それが、功を奏したのか何とか本日初めてのジャンボアジをキャッチ成功🎵
そこからはポツリ、ポツリ…とアジが掛かりますが、連発は無くペース的にはなかなか厳しい感じ、これが釣れるパターン!というのも見つけれないまま難しい時間が過ぎて行きます。
船長も反応有るから頑張って釣ってよー!と、辛抱強く声を掛けてくれます。
それを信じて頑張った甲斐が有りました(笑)
潮が少し緩んだのか今でとは違う方向に竿先からラインが出るようになったタイミングからチャンスタイムがやって来ました🎵
仕掛けを投入するたびにジャンボアジがヒットします!
底から4、5メートルあたり…毎回同じタナで食ってきます。
ここから一気に数が伸びます…仕掛けもジャンボアジ用に4号ハリスの太めの仕掛けに交換し、手返し良く釣っていきます!
納竿時間までの2時間ほどは今までの厳しかった時間が嘘のように忙しくなり終了時間まで入れ掛かりを楽しむことが出来ました。
この日の釣果は35リットルのクーラーが2つ分が満タン!
良型アジばかり40匹弱キャッチすることが出来、大満足の内容でした。

船長は水温が少しづつ上がってきてはいるもののイサキには少し低いのでまだアジが釣れているが、すぐにイサキも釣れ出すんじゃないかな…と、今はアジとイサキが釣れる適水温が均衡していると話してました。
中紀のアジもそろそろ終盤戦に突入のよう…もうすぐイサキ狙いに切り替わりそうなタイミングのようです💡
これからのイサキも楽しみですがジャンボアジ狙いは早く行かないとないと終わっちゃいそうです…それに日によってイサキメインになることも考えられるので仕掛けもアジとイサキ用を準備しておくのがオススメです。

店頭ではアミエビコマセのイサキ、アジコーナーを展開中です💡
仕掛けや誘いかた、タックルのアドバイスやご質問などはお気軽に店頭スタッフまでお声掛け下さい!