FISHING REPORT
釣果詳細
No.40501
和歌山シロアマダイ
更新日:2025.07.24
- 釣行日
- 2025-07-24~07-24
- 場所
- 和歌山県
- 釣種
- 船釣り
- 魚種
- シロアマダイ
- サイズ
- 釣果
- 8匹
- 仕掛け図
- タイラバロッド:6.8fリール:グラップラー300HG ライン:PE1.5号リーダー:5号
- 店舗
- エイト大阪南
- 釣り人
- 森村
記事・概要
和歌山沖の白アマダイ狙いで、きしゅう丸さんに乗船してきました。
超高級魚で有名な白アマダイがツ抜けするとの噂!
更に運が良ければ大きいサイズなら50cmオーバーもゲット出来るとの事です!
釣り方は簡単で、オモリを底に付けたら2~3回トントンと底を小突いて、底を切り数秒ステイ。
アタリが出たら、送り込んで聞き合わせ!
よくバレるのでテンションを抜かないように気を付けて巻き上げます。
早速ポイントに着いて一流し目から本命のアタリ!
噂は本当やった!と思ったのはこの時だけで、そこからは船中拾い釣りでポツリポツリと釣れる感じでした。
活性が良ければタイラバにもガンガン喰ってくるとの事で用意していましたが、潮が流れず天秤仕掛けオンリーで通しました。
エサはホタルイカや青イソメを1匹丸々使用します。
ホタルイカのツボ抜きも試しましたが、アタリは増える代わりに他の魚のヒットする確率も上がりますのであまりオススメできません。
当日はアタリが少ないとは言え、浜市ホタルイカ徳用パックをおよそ2パック使いましたので、最低でも2パックは必要です!
青イソメは太めをオススメします。
渋いながらも8枚、船中で50枚釣れていました!
50cmオーバーの特大サイズは残念ながらありませんでしたが、オカズには十分な量でしたので満足です!
きしゅう丸さんでは、しばらくの間は白アマ釣りと落とし込みで出船するそうなので、出船予定チェックしてご予約してください!
まだまだ釣れそうな予感ですので、是非皆さんもチャレンジしてください!
大阪南では白アマ対応仕掛け多数販売していますし、白アマ釣り経験済スタッフも多数いますのでお困りの際はお声掛けください。
- 問合せ先
- きしゅう丸HP:https://kishumaru1091.com/information