FISHING REPORT
釣果詳細
No.40607
絶好調!!大阪湾タチウオテンヤ
更新日:2025.10.04
- 釣行日
- 2025-10-04
- 場所
- 泉南小島漁港『第二小島丸』
- 釣種
- 船釣り
- 魚種
- タチウオ
- サイズ
- 釣果
- 本文中に記載
- 店舗
- エイト本店
- 釣り人
- スタッフ松原
記事・概要
スタッフ松原です。
今週もタチウオテンヤですが、今回は久々の単独釣行となりました。
前日の釣果情報では洲本沖でタチウオが朝から超高活性のバクバクタイムが続いたそう…
これは当日もメチャクチャ食うだろうといつも2パック準備するサンマエサを今回は3パック持って行来ましたー笑
今回もお世話になったのは小島漁港の『第二小島丸』
早朝5時に港を出て淡路の洲本沖に目指します!
到着と同時にバクバクタイムだろうと第一投目か!
あれ?全然アタらへんやん??
ポツリポツリとアタりますが期待外れなスタートです。
タチウオを数匹キャッチしたものの反応はイイマイチ…スグに船長が移動の合図…
次は魚探にも反応が出ています♪
40メートル以上落としたらアカンよ!と船長から声が掛かります…次こそはと仕切り直しでテンヤを投入すると…
はい!バクバクタイム突入です!笑
そこからテンヤは30メートルも落とせば浅棚でアタリが連発です!
8時半までは浅棚でのバクバクタイムが続きました…そこからは徐々に棚が下がっていき、水深が100〜130メートルくらいのポイントですが80メートルあたりでアタるように…深くはなりましたがアタリはコンスタントに出続けたので、朝イチのペースからはかなり落ちたもののテンヤを下ろせば必ずアタってくる状況は最後まで続きました。
釣れるタチウオも少し前よりもアベレージが良くなってきたように感じましたねー
良く引く個体もいて、掛けてから水面まで気が抜けなくて1日通して楽しい釣りとなりました♪
使用タックルはサーベルマスターXTUNE91にNEWフォースマスター300DHでした。
今年からフォースマスター300を使ってますが、小型で操作性が良いのはもちろん、探見丸スクリーンでタチウオの反応をリアルタイムでチェック出来るので目線を外すことなく常に竿先に集中出来ます!
それにも増して…さらに便利に感じた機能があります!
先に出たフォースマスター600にも付いていますが、『タッチドライブスピードロック』という機能なんですが、任意のスピードを設定しておくとタッチドライブを押すと一発でそのスピードで巻き上げ、さらにタッチドライブを強く押し込むと押してる時だけハイスピード、離すと任意のスピードに戻る機能となっているんですが、これがタチウオにバツグン!!
文章力が無いのでこれは店頭にてスタッフまで聞いて貰えれば分かりやすく説明させてもらいます、是非お気軽にお声掛け下さい…
そのスピードロックの使い勝手で、タチウオ釣りでは多いバラしが明らかに減った気がしました…
メーターオーバー5匹含む76匹、アベレージサイズも少し良くなってきたので釣果のボリュームも以前に比べてかなりアップしましたー
ここにきていきなりスイッチが入った大阪湾のテンヤタチウオ…絶好のタイミング逃さないようにして下さいね!!