FISHING REPORT
釣果詳細
No.40653
北九州落とし込み遠征
更新日:2025.10.29
記事・概要
昨年台風で中止になった北九州での落とし込みリベンジ!
今回も芦屋から出船の、海龍丸さんにお世話になりました。
「もしかしたら出船できないかも…」と事前に聞いていたのですが何とか出船できてひと安心。
約一時間ポイントまで移動していざスタート!
ハリス16号がメインの仕掛けでオモリは100号、
船の揺れがきつい中で40m付近でベイトをかけて底にいる本命を狙います。
九州の落とし込みが盛んな遊漁船では、探検丸を持って行く事をオススメします。
いち早くベイトの棚が確認出来、釣果の安定に繋がります。
この日は風速が8mくらいが吹いていて、船も少なく揺れがすごい中何とかベイトが付くような条件でした。
その中でもしっかりとベイトを底ベタやギリギリで誘っている人から竿が舞い込みます。
やはりヒラマサの引きは他とは比べ物にならず、竿を立ててやり取りしないとすぐにのさせます。
デカハラアテやTバーなどは必ず付けて下さい。
しっかりと安定した格好であがってきたのはまずまずのヒラマサ。
本命です。
他にも、サワラやヒラメ、アコウにタイ、ブリも上がり早々に満足の釣果。
ヒラマサを人生で初めて釣った同行人はなんと110cmのヒラマサに大興奮していました。
昼過ぎから風も強くなるとの事で初日は納竿になりました。
2日目は小倉にある、雅々丸さんにて落とし込み。
昨日のポイントではない場所で開始早々いきなり後ろの四人の竿が突き刺さりました。
船長が的確なタモ捌きや無駄のない動きで次々と取り込んでくれるので圧巻でした。
この日は朝に着られるような魚のやり取りも有り、その後は少しクルージングタイム。
船匠の伊藤さんはイワシがかかれば爆釣が続き、隣は呪われたように本命が乗りません。
昼過ぎから大きくポイントを変えたのが功を奏し、やっといい当たりが!
合わせた瞬間はニヤっとしましたが丁寧に取り込みこの日もヒラマサを釣ることが出来ました。
まだまだこれからもつれていくヒラマサ落とし込み!
遠征の事ならフィッシングエイト 大阪南店岸か エイト本店小西まで
今回は行きかえりフェリーを使ったのでしんどくなく、快適な釣りを楽しめました。
使用タックル
竿 ダイワ マッドバイパー落とし込みSP MH/H238SMT
竿 船匠 JYUOH HIRAMASA 210
リール ダイワ シーボーグ600MJ
リール シマノ ビーストマスター2000
探検丸
ライン PE5号300M
リーダー ナイロン22号
おもり 100号
- 問合せ先
- 海龍丸
093-223-0069
雅々丸
080-3176-1786




